第◇代 〇〇校長先生
第◇代 〇〇PTA会長
中央中学校はこんな中学校です。
校訓は「吾あり 人あり 学びあり」です。自分を磨き自分を大切にする。人とのつながりを意識し思いやりの心を大切にする。真理と正義を追求し自らの学びを大切にする。校訓が意味する子どもたちの姿を求めていきたいと思います。そして、学校と保護者、地域が一体となって愛情に満ちた心通う指導と落ち着いた教育環境の中で、持続可能な質の高い教育活動を推進し、「自分が大切にされている」と実感できる学校づくりの実現を目指しています。
地域の様子・紹介
本校がある地域は、札幌駅や大通駅、そして様々な商業施設や高層ビル、高層マンション等が林立している、まさに札幌都心部といえる地域です。また、本校は、昭和43年に一条中学校(昭和22年開校)と陵雲中学校(昭和29年開校)が統合された学校で、札幌という街の礎を造り上げた先達が築き上げた伝統と校風にあふれ、古くからこの地域に根づいている方々と新たにこの地域に移り住んできた方々に大きな愛情で見守られ育まれてきました。
特色ある活動
① 黄色いハンカチ:修学旅行最終日に3年生を乗せた電車がJR札幌駅に入る際に、在校生有志が本校屋上から黄色いハンカチを振って
出迎える。
② 生徒会議案書の合同真偽:生徒総会の議案審議を3年生と1年生が合同で行う事により、3年生は1年生にあるべき姿を示し、1年
生は3年生から審議の仕方等を学ぶ。中央中学校の伝統ある「生徒の手による活動の伝達」の取り組みの一つ。
③ 生徒会役員と教師による協議会:生徒会運営委員会より、学校をよりよくするための取り組みについて先生方に提案し、意見をもら
い、もらった意見を参考に方向性を再度調整したうえで、実際の取り組みを行なっていく。
〇〇小学校
活動
現在の校舎は、・・・年に建てられました。
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
教育をテーマにした講演会を行い、子どもたちにしてあげられる事や必要な事などを学びます。令和4年度は、会場で対面での参加の他に、講演を収録し動画配信を行いました。多くの皆様のご参加・ご視聴、誠にありがとうございました。皆様から頂きましたアンケートをもとに次年度の計画を立ててまいりたいと思います。
『親子ふれあいDAY』今年度も各ご家庭でふれあいの時間が作れるよう、大倉山と藻岩山それぞれの施設利用券の配布を行うことといたしました。当選され利用された多くの方が「楽しかった」「綺麗でした」「よい機会をいただきました」とご感想をいただきました。
札幌市中央区PTA連合会
〒064-0923
札幌市中央区南23条西13丁目1-1
[札幌市立山鼻中学校内]
TEL : 011-520-6299
E-mail : sapporo.chuo.pta@gmail.com