第◇代 〇〇校長先生
第◇代 〇〇PTA会長
向陵中学校はこんな中学校です。
地下鉄28丁目駅直上、マンションが立ち並ぶ円山地域にある、全校生徒900名近い大所帯の中学校です。「自主独立」「明朗闊達」の校訓に倣って、勉学のみならず、部活動、文化的行事にも明るく積極的に取り組む姿が随所で見受けられます。
「上靴の踵を踏んでいる子供がいない」と先生たちからご指摘を受けたことがあり、礼儀正しく、PTA活動で来校しても大きな声で挨拶してくれる生徒が多いからです。
来年度から5年間に亘って校舎の改築工事が行われます。現在の校舎へ感謝と、新校舎への期待を抱きながら生徒たちも過ごしています。
地域の様子・紹介
人口密度の高い住宅地ですが、円山をはじめ、円山公園、動物園など自然と共にある地域でもある円山地区。
地域の方の見守りも温かく、毎年吹奏楽部の定期演奏会を楽しみに聴きに来てくださる方も多くいらっしゃいます。
新校舎建築に際して、地域の皆さんと様々なご意見を交換しましたが、生徒のことを大切に見守ってくださっていることをあらためて感じました。地域の皆様からの羽応援が、大きな支えになっています。
特色ある活動
1 高校見学会…合計10校、4回に分けて実施。各高校の特色を肌で感じるとともに、保護者間の交流の場となり大変好評を得た。
2 向陵まんじゅう販売…学校祭当日のお土産用向陵まんじゅう(校章入り)を事前予約販売した。コロナで中断していた厚生委員会 の活動の再始動となった。
3 標準服リサイクル…今年度は在校生への年2回の活動に加え、来年度新入生へ向けて実施する。
〇〇小学校
活動
現在の校舎は、・・・年に建てられました。
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
教育をテーマにした講演会を行い、子どもたちにしてあげられる事や必要な事などを学びます。令和5年度は、新たな試みとして配信希望を募り、同時配信を行い、チャットで質問をいただくようにしました。また、このHPから当日の講演会を聞くこともできます。今年は11月に2回目の講演会を行う予定です。
『親子ふれあいDAY』今年度も各ご家庭でふれあいの時間が作れるよう、大倉山と藻岩山それぞれの施設利用券の配布を行うことといたしました。当選され利用された多くの方が「楽しかった」「綺麗でした」「よい機会をいただきました」とご感想をいただきました。
札幌市中央区PTA連合会
〒064-0923
札幌市中央区南23条西13丁目1-1
[札幌市立山鼻中学校内]
TEL : 011-520-6299
E-mail : sapporo.chuo.pta@gmail.com