第◇代 〇〇校長先生
第◇代 〇〇PTA会長
幌南小学校はこんな小学校です。
校門の前に立つ神樹の木を学校のシンボルとし、「自分らしさを発揮し、共に高め合う学校」を合言葉に、授業を中核に据えた教育課程を発信しています。
ビオトープにある岩に刻まれた校訓「よく学び よく遊べ」は、本校の教育の根底にある「自主自学」の精神と共に、脈々と受け継がれてきた不易の幌南小のよさです。仲間と共に進んで学び、体育館やグラウンドを元気いっぱい駆け回って体を動かす子どもと教師の姿を大切にしています。
地域の様子・紹介
札幌市中央区の南側に位置し、藻岩山、中島公園、豊平川に囲まれた閑静な住宅街です。歴史と伝統を有した商業地区でもあり、教育活動にたいへん協力的な地域です。
子どもは、学校で学び、地域で育ちます。学校で教え育てる「教育」から、地域と共に育てる「共育」の視点がより大切になってきます。学校・家庭・地域が子どもたちの「将来の支え」となる関係の構築を目指しています。
特色ある活動
学級での茶話会を通して、保護者の親睦を深めることを大切にしてきました。また、PTA主催のフェスティバルのバザーやアトラクション(ストラックアウト・射的・腕相撲など)を通して、子どもたちが楽しめる活動も企画・運営してきましたが、コロナ禍に入り、テレビ放送を活用した新たな試みにチャレンジしています。
「子どもたちの笑顔のために」のスローガンをもとに、活動内容や方法を工夫しながら持続可能な活動のあり方を探っています。
〇〇小学校
活動
現在の校舎は、・・・年に建てられました。
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
〇〇小学校
活動
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・校長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
第□代 ・・・・・・・・会長
教育をテーマにした講演会を行い、子どもたちにしてあげられる事や必要な事などを学びます。令和4年度は、会場で対面での参加の他に、講演を収録し動画配信を行いました。多くの皆様のご参加・ご視聴、誠にありがとうございました。皆様から頂きましたアンケートをもとに次年度の計画を立ててまいりたいと思います。
『親子ふれあいDAY』今年度も各ご家庭でふれあいの時間が作れるよう、大倉山と藻岩山それぞれの施設利用券の配布を行うことといたしました。当選され利用された多くの方が「楽しかった」「綺麗でした」「よい機会をいただきました」とご感想をいただきました。
札幌市中央区PTA連合会
〒064-0923
札幌市中央区南23条西13丁目1-1
[札幌市立山鼻中学校内]
TEL : 011-520-6299
E-mail : sapporo.chuo.pta@gmail.com