7月24日、区民ホールにて第3回三役会を行いました。 当日は、会に先立ち、総務委員長・副委員長にも来ていただき、12月に行われる40周年記念フェスティバルの会場になる区民ホールで実際に椅子を並べたり、ステージの大きさ、照明等のチェックなど 具体的に物を置いたり、計測したりして当日の会場のイメージを共有しました。...
6月13日、今年度第2回目の三役会を行いました。 20日に行われるおしゃべり交流会の内容についての確認と準備について話し合いました。 また、先日行われた総務委員会・研修委員会を受けて、40周年記念のフェスティバルや教育講演会、キャラクター・ロゴ募集などについて話されました。
5月19日、区P連事務局にて、令和7年度第1回三役会が行われました。 先週の総会を受けて、具体的な今年度の活動内容について吟味しました。 中央区の子どもたちに少しでも役に立つような活動を作っていきたいと思います。
9月8日、年に一度の拡大三役会が中央区民センターで開かれました。 今回、拡大で行われたのは毎年行われている各校から提出された交通安全標語コンクール応募作品から最優秀賞1点・優秀賞2点を選考するためでした。...
7月26日、中央区民センターにて第3回三役会を行いました。暑い日が続く中、お集まりいただき、親子ふれあい事業の進展具合とそれに伴う検討課題について、また、札幌大会に向けての準備など オンラインでの参加者も含めて話し合うことができました。
6月12日、第2回役員会が区P連事務局で行われました。 今回は、23日の副会長会、総務委員会・研修委員会の取り組み、札幌大会の運営・提言と盛りだくさんの内容で、進めることができました。 まだまだ確認・調整することが多い時期ですが、着実に進めていきたいと思います。
5月19日(金)中央区PTA連合会事務局にて、令和5年度第1回三役会を行いました。 新しい役員の皆様を迎えて、総会の振り返り・今年の総務、研修委員会の内容、道ブロ札幌大会について、さらに来月に行われる副会長会について話し合いが行われました。 26日には第1回役員会が行われることになっています。
令和4年度最後の三役会を行いました。 内容は主に 5月12日に予定している令和5年度定期総会についてと 10月に行われる道ブロ札幌大会についてです。 年度当初の時期ということもあり、各校で行われたPTA総会・PTA説明会についても話題として話され、最近の傾向なども交流しました。
第8回三役会が中央区PTA連合会事務局(山鼻中)でオンラインも交えて行われました。 内容は大きく分けて、①27日に開催を予定している小中学校部会の吟味(話し合いのテーマや運営)、②区内単Pにお願いしたHPと共有化のアンケートと今年度の単P活動報告書の集約についてでした。...